泡立たないシャンプーの原因は“皮膜毛”かも?
- hairsalonniyol
- 9月6日
- 読了時間: 2分
更新日:9月7日
みなさん、こんにちは。今日はシャンプーについての話をしようと思います。
普段、シャンプーをしていてなかなか泡立たないな、シャンプーしているのにベタつきがあるな、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな方はもしかすると皮膜毛になっているかもしれません。
シャンプーは頭皮の汚れを落としてくれるものですが、シャンプーに配合されている成分によっては髪の毛の手触りを良くするために、シリコンが入っているものがあります。シリコンはお化粧でいうファンデーションみたいなもの。そのようなシャンプーを使い続けると、髪の毛はシリコンがコーティング、蓄積されてしまい、皮膜毛と言われる状態になります。
シリコンは
︎☀︎ジメコン
︎☀︎シロキン
︎☀︎シクロメチコン
︎☀︎メチコン
という成分名で書かれています。トリートメントにも配合されています。
皮膜毛になると、何が問題かと言うと、
︎☀︎シャンプーの泡立ちが悪い
︎☀︎髪の毛がなかなか乾かない
︎☀︎カラーの染まりが悪くなる、パーマのかかりが悪くなる
︎☀︎髪が重くなってしまい、ふわっとしたボリューム感が出にくい
︎☀︎髪がコーティングされてしまい、水分や栄養分が中に浸透しなくなる
ということがあげられます。
シリコン入りのシャンプーをお使いでしたら、シリコンを除去してあげた方が、髪のお手入れも楽になり、トリートメントケアした栄養分が中まで浸透してくれますよ!ファンデーションをつけたままではお肌にも良くないな、、、というのは想像つきますよね。
niyolで使っているシャンプーは「素髪になるシャンプー」です。もちろん、カラーやパーマ、薬剤の施術をスムーズにするためでもあります。一回使用しただけで、完全にシリコンを落とすのは難しかったりもします。本当ならば、継続的にお使いになるのがお勧めです。
私って皮膜毛かも?!と思った方はシャンプーの見直しが必要かもしれません。
シャンプーでお悩みの方は、ご相談くださいね。


コメント